〒331-0825 埼玉県さいたま市北区櫛引町2-509-42
埼玉新都市交通(ニューシャトル)鉄道博物館駅より徒歩8分
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
月数万円で実現できる! 小さな会社の“社外人事部” |
「行政からの指摘や労務トラブルは御免だ」 「小さな会社に、まともな労務管理なんてできっこない」 でも、 「円満な労務管理で従業員と信頼の絆を築きたい」 あなたは、こんな風に考えて迷っていませんか? |
「そうか、これでいける!」
労務管理は苦手とあきらめていた
社長の眼の前が、パッと明るくなった
社長の頭に突然ひらめいた、
「半端でない労務管理」の秘策とは?
<月数万円で実現できる社外人事部構想>
<月数万円で実現できる社外人事部構想>
1 社労士を顧問に据えて、“社外人事部”をつくる
代表 楠瀬貞義
2 恒常的な労務管理業務は
すべて顧問契約でアウトソーシング
・ 労務管理や社会保険に関する相談・アドバイス
・ 労務管理や社会保険に関する各種手続きの代行
・ 労働時間の集計や給与計算業務の代行
3 不測の事態への対応はスポット契約で
都度アウトソーシング(顧問社労士の活用)
・ 就業規則の作成・変更
・ 官公署の調査等への立会・対応
・ 労務トラブルへの対応etc.
<ブレイクタイム(ひと休み)!>
小さな会社のための
「社外人事部構想」に対する疑問
「できないことや不得手なことは、
専門家のサポートを受ければよい」
だが待てよ
「経費節減の折から金がかかるじゃないか?」
→ 詳細はこちら
月数万円で実現できる! “社外人事部”の構築 |
<概 要>
1 適任の社労士と顧問契約を締結する。
(社労士と蜜月関係を築く。)
2 顧問社労士に恒常的業務を依頼する。
① 相談・助言
② 手続き代行
③ 賃金計算
3 単発的に生起する業務は、都度スポット契約で対応する。
(努めて顧問社労士に依頼)
<本 論>
1 顧問契約の締結
代表 楠瀬貞義
適任の社労士と顧問契約を締結する。……最重要
<狙い>
① 自分でやりたくてもできない恒常的業務を委託する
② 困った時に何でもお願いできる蜜月関係の構築する
③ 困った時にすぐ動けるよう、会社の実情を把握させる
2 恒常業務の委託(業務内容)
① 相談・アドバイス
労務管理について、随時相談し、アドヴァイスを求めることができる
② 手続きの代行
労働及び社会保険に関する手続き業務の代行を依頼
③ 賃金計算の代行
労働時間の集計&給与計算の代行を依頼
3 顧問サービスの効果
顧問サービスは、社外人事部構想の中の最も重要な地位を締める。
なぜなら、
① 労務管理に関するコンプライアンスの実現
② 社労士のサポートに必要な情報の提供
③ 従業員満足の向上
など何事にも代え難い大きな成果が期待できるからである。
もう少し具体的に述べてみましょう。
<顧問契約の具体的効果>
① 相談・助言業務
・ 社会保険や労働問題に関する疑問を解消できる
・ 労務管理等を正しく理解するための基盤を獲得できる
・ 社労士に日常の労務管理等に関する課題や関心事項を理解してもらうことができる
② 手続きの代行
・ 煩わしい手続き業務から解放され、本業に専念できる
・ 手続きミスが著しく減少し、コンプライアンスが実現できる
・ 社労士が、従業員や労務管理の現況・問題点を把握するための資料を提供できる
③ 給与計算の代行
・ 正しい労働時間管理や正しい賃金計算が実現できる
※ 計算の正確性だけでなく、出勤簿、賃金台帳などの法定帳簿の作成を含む
・ 労働時間管理及び賃金管理の現況・問題点を把握するための資料を提供できる
④ 総合評価
・ コンプライアンスに裏付けられた労務管理により、従業員の信頼と帰属意識を高めることができる
・ 労務トラブルや行政からの指摘が著しく減少する
・ 会社の労務管理の実情に関する社労士の理解を促進し、濃密なサポートや助成金の紹介等の基礎を確立できる
→ 「顧問サービス」の詳細はこちら
→ 「給与計算代行」の詳細はこちら
4 顧問契約外業務(スポット契約業務)の処理
顧問サービスだけでは、日常の労務管理は完結しません。
スポット契約業務は、日常頻繁に生起する問題とは異なり、個別具体的に対応することが必要な業務です。
それなりの負荷(M/H)を伴う業務が多いとも言えます。
よって、1件1件個別に契約するのです。
ただし、これらのスポット業務も、会社の事情をよく承知している顧問社労士に委託するのが便利です。
顧問社労士の選定に当たっては、この辺りのことも考慮しましょう。
<一般にスポット契約となる業務>
就業規則の作成・見直し
人事制度・評価制度の設計・見直し
賃金制度の設計・見直し
問題社員とのトラブルへの対応
時間外労働削減への対応
助成金の申請etc.
などなど挙げれば切がありません。
→ 「就業規則の作成・見直し」はこちら
→ 「労務管理サポート」はこちら
→ 「社会・労働保険手続き代行」はこちら
→ 「助成金総合案内」はこちら
社外人事部の実現で あなたが獲得できる未来 |
<概 要>
社外人事部の実現で、あなたの会社が得るものは?
1 働き易い労働環境が実現する
① 労働条件や社内規律が明確になる
② 信賞必罰と相まって規律鮮明、働き易い労働環 境が実現する
2 従業員のモラールアップにより、生産性が向上する
3 働き易い労働環境が評価されれば、人材獲得が容易になる
4 助成金の受給機会が増大する
① 社内の実情を熟知する社労士の存在のアドバイス
② 助成金受給の阻害要因(解雇・退職)の減少etc.
代表 楠瀬貞義
<本 論>
1 労働条件や社内規律が明確になり、働き易い労働環境が実現する
① わかり易く、コンプライアンスな就業規則により、労働条件や社内規律が明確になる
※ 労働時間、賃金、休日・休暇、退職、懲戒、服務規律などが、手続き事項を含めて就業規則に明確に規定される
② 従業員の「おかしい」「不公平だ」といった不平・不満が著しく減少する
※ 就業規則を準拠として、人事異動、時間外・休日労働、教育訓練への参加など様々なことを要求・命令し、必要に応じ懲戒する
③ 明確な就業ルールの下、従業員は上司の顔色を伺う必要もなく、のびのびと働くようになる
※a 就業規則に基づく適正な権利の行使、処遇の確保や処置の実施を求めることができる(特に各種ハラスメントへの対応)
※b 就業規則により、果たすべき義務や処置すべき事項が明確になり、安心して業務に従事することができる(就業規律、残業手続きなど)
2 従業員のモラールアップにより、生産性が向上する
① 法に基づく労務管理特に正しい労働時間管理、正しい賃金計算などが実現し、労使の信頼関係が増し従業員のモラール(士気)が向上する
※a アウトソーシングにより、正しい労働時間の集計や賃金計算が実現する
※b コンプライアンス重視の管理により、過重労働やサービス残業の問題が解消する
※c 就業規則による社内規律の明示と信賞必罰の実現より、働き易い労働環境が実現する
② 過重労働、サービス残業や不当解雇などのおぞましい問題と決別できる
※ ブラック企業呼ばわりされることは、原則としてなくなり、労務管理を巡るリスクは著しく減少する
3 働き易い労働環境が評価され、人材獲得が容易になる
① 働き易い労働環境が従業員に評価され、退職者が減少する
② 働き易い労働環境が口コミで広がり、質の高い応募者が増える
4 社内の実情を知る社労士の存在、解雇の減少などにより助成金の受給が増える
① 社労士が社内の実情を知ることにより、獲得しやすい助成金の見出し・紹介が容易になる
② 事業主都合による退職が著しく減少は、助成金の受給に好影響を及ぼす
お電話でのお問い合わせ.ご相談はこちら
048-783-7888
info@rohmkanri.jp
担当:楠瀬(くすのせ)
受付時間:9:00~1700
定休日:土日祝日
主として従業員30人以下の中小企業を支援する埼玉の社会保険労務士
“労務管理がやりたくて起業したのではない!”そんな社長のための 社会保険労務士 楠瀬労務管理オフィス(埼玉県さいたま市)
労働時間や賃金の管理、問題社員への対応、労働・社会保険の手続き・管理、行政への対応など、小さな会社を懇切丁寧に支援します。
助成金の申請もお任せください。
対応エリア さいたま市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、川越市などを中心に埼玉県内各地
人事・労務全般
労働時間・休暇等
賃金管理
労使トラブル
助成金申請
労働・社会保険
その他の記事
無料相談・お問合せ等
〒331-0825
埼玉県さいたま市北区
櫛引町2-509-42
埼玉新都市交通(ニューシャトル)鉄道博物館駅より徒歩8分
9:00~17:00
土日祝祭日
大宮、さいたま市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、川越市を中心に埼玉県全域